保護者様からの声
キッズゆにっく学園をご利用されている
保護者様よりお寄せ頂いた声を紹介しております。
- 1人目の育児で分からない上に、発達の遅れを指摘され「どうしたらいいんだろう」と悩んでいたのを助けてくれたのがゆにっくでした。
コロナで子ども同士の友だちも全くできなかったのですが、ゆにっくで同年代のお友だちができて、親としても安心することができました。自分の世界で完結しがちな娘でしたが、子ども同士の学びあい、スタッフの皆さんの見守りのおかげで幼稚園通園を考えられるほど成長したと思います。
感謝です!! - 私自身もデイサービスや就労支援等で働いていたので事業所の見学に行くと気になる点が多くなかなか決まらず南区のほとんどの事業所を見学しました。私達が首を傾げる前に本人が嫌がって「おうち帰る」と言ったり私から離れないところが多く南区以外で検討していました。最後に見たのがゆにっくで同世代の子どもが多く何よりも見学に来た我が子を無理のない範囲で参加させて頂いたり室内を走り回った際にテーブルにぶつからないように配慮して頂きここしかないなと思いました。
活動プログラムも充実していて、個別支援をして頂いているのもとてもありがたいです。
先生がたくさん居ますが皆さんとても優しくしっかりと見て頂いている安心感がいつもあります。日々どんな事をして頂いているのか本人の口から正確に聞けなくても、帰宅した本人を見れば分かります。「ゆにっく良かった」「ゆにっく楽しかったね」と報告してくれる以外にも「今日○○くんいた」「○○先生と遊んだ」ととても嬉しそうにしています。いつもありがとうございます!! - ゆにっくに通いはじめてから、言葉や表現力が豊かになったと感じています。たまに朝ぐずって「行きたくない」と言う事もありますが、帰りはいつもごきげんなので、本当に楽しんで通っているのだなと思います。本人が楽しく学べている事が一番ですので、安心しています。ありがとうございます。
- はじめは緊張していた本人ですが、優しい先生たちがいっぱいですぐに慣れてくれました。
手先を使う遊びだけでなく、小さなトランポリンや平均台もさせてもらえて、毎日趣向をこらした遊びをしてくれます。時には個別に先生と一対一でじっくり療育してくれるなど、子供にあったサポートを計画的に組んでくれるのが心強く思います。 - いつもありがとうございます。1年に1回くらい参観日というかゆにっくで親子の交流ができたらいいと思います。そこで、ゆにっくのノウハウを少し教えて頂ければ、家庭で子どもとのコミュニケーションがより深くなると思っております。
- いつもお世話になっております。
毎回通所を楽しみにしており、行くと自分の欲求を上手に満たしてくれる先生方がいて、本人はのびのびと楽しんでいると思います。
活動の様子も写真や動画でみられるので、それを本人に見せながらどんな事をしてきたの?楽しかった?など会話のきっかけにもなります。まだまだ言葉は出ませんが、ジェスチャーや喃語で説明してくれており、発語の促しにもなっていると思います。
日々の先生方の愛情あふれる関わりに、子どもだけでなく、親の方も幸せな気持ちにさせて頂いております。ありがとうございます。 - 苦手だった歌やダンスなど、ゆにっくでたくさんの活動をしていき楽しんでするようになりました。
先生の皆様もとても優しく、保護者にもていねいに対応して頂き、いつもありがとうございます。
英語や空手といった習いごとのようなことも経験できるので、子どもは何に興味があるのか、どんなことをやってみたいのかが分かっていくのがとてもありがたいです。 - 少ない時間の中でも療育の工夫がたくさんあり、子供が楽しんで通える場所だと思います。
また、製作の時間もある様で、家ではなかなか作れない作品など喜んで持ち帰ってくるのも親としてうれしく思います。
自分で作った事が自信につながっている様に思います。 - はじめての場所や人に不安が膨らんで「行きたくない」と言い出すのではと心配していましたが、とても優しく明るい先生方のおかげで、ビックリするほど、慣れるのが早く楽しく通わせていただいています。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。 - 活動プログラムを色々工夫してくださり、子供が毎日楽しみに通園しています。
- 興味を持っていたことを習い事のように教えてもらい、少し得意な分野を持ったことで、自信に繋がったと思います。
毎週楽しみにしていて、有難いです。 - クッキングや忍者体験と家や学校で体験できない事をしてくれるので、子供はとても喜んでいました。子供の楽しい!!を通じて子供の持つ本来の力(良い所)を伸ばせてあげられたらと思っています。家ではなかなか余裕がないので、上記のような体験は子供にとっても、親にとっても嬉しいです。
実験物も喜んでいましたよ。
年齢が上がってくると、行く(通う)事にしぶりがでてきてるので、難しいとは思いますが、楽しい+学ぶをセットにしたアレンジを今後もよろしくお願い致します。
同じ?悩みを持つ親同士の関係がないので、何か縁でもあると心強いなぁ~と思っているところです。 - いつも楽しく通所させていただき、感謝しております。
心の安定がはかられ、家庭でも楽しみを沢山見つけられるようになり、学校でもがんばれています。
相談に乗っていただき、困り事にも都度対処法を教えてもらうことで母としても心強いです。
これからもよろしくお願い致します。 - うちの子はピアノも習わせていただいていますが、その他様々な体験をすることができていつも楽しみにしているようです。活動の写真や動画を送っていただけたり、帰りにその日あった事を教えていただけたりするのもありがたいです。
こちらに通うようになってから、会話の幅が広がったな…と感じます。
これからもよろしくお願いします。 - 楽しく利用させて頂いてます。
外で走りたい時や、物作り、初めての活動もあり喜んでいます。
周りの意見で通園することが必要だったのかどうか悩むような事もありましたが、子供本人が「深呼吸、深呼吸!」と言いながら自分と向き合い楽しく過ごせている姿を見て良かったなと思っています。 - 出来ることが増えているように感じます。
また、自分でやろうとしていることも増えています。
少しずつですが、成長していることを感じます。 - 楽しく時間を過ごせている様子が動画等で分かりやすく、家族の都合にも合わせていただいているので、本当に助かります。
子供の興味が有る事は数字等のばせればいいなぁと思っています。 - たくさんのお友だちや先生と関わり、周りをよく見たり、調和できるようになりました。キッズゆにっく学園でやったことを、家で実践してほめられるととても嬉しそうです!
本人も毎日楽しそうなので、通ってみてよかったと思いました。 - 子どもの様子をLINEで報告してくれるので安心です。
また、子どもも「ゆにっくでこれ作ったの」「ゆにっく楽しかった」と言うので、子どもの気持ちによりそってくれているんだなと感じます。
車の送迎も本当にありがたいです。これからもよろしくお願いします。 - 両親としか行けなかったトイレに、ゆにっくの先生となら行けると言ってパンツで行くと自分から言ってくれました。
先生への信頼のあかしだと感じています。 - いつもありがとうございます。
これからも、楽しく過ごせるよう宜しくお願いします。 - 優しい先生方と接するのを楽しみにしています。
工作や製作、運動などのゆにっくで行ったものを家で話したり、家の中でも自主的に体を動かし楽しむ様子が見られています。 - お世話になっております。
先生方の雰囲気がとてもあたたかく、子供の様子をしっかりと見てくださるので、安心して通うことが出来ています。
先生方の声がけが素晴らしいので、子供も楽しくのびのびと過ごせているようです。
これからも成長を見守っていきたいと思います。 - 子どもが通所を楽しみにしており、帰ってきてからも園での様子を楽しそうに話してくれます。
- 毎日通園を楽しみにしているようで、私たちも嬉しく感じる。
ゆにっくではとても良い子にしているようで家にいる時との差にびっくりするが、息子なりに空気を読んだり、ちゃんとしなきゃ!!と思って頑張っているのだと思うと、成長を嬉しく感じる。
先生方がみなさんとても優しく話しかけやすい方々ばかりで、何でも相談できるのが嬉しい。 - 娘が幼稚園に行くよりもゆにっくに行くことを楽しみにしていて、本当に楽しいんだなあと思いました。
- いつもありがとうございます。ゆにっくへ通園してから他の人(保育園の先生やお友達)に言葉が増えた、自分から話す様になったと言われます。私達夫婦もとても感じ嬉しく思います。
次はいつ?と通所を楽しみにしており通って良かったと感じています。保育園の良さはありますが小集団(少人数)で活動することが●●(児童名)には合っていたのかなと感じます。
まだ言葉が出ない事もありますが、子どもに合った計画をしていただき感謝しています。今後もよろしくお願い致します。 - 通いはじめてまだ半年ほどですが、日々成長を感じられて親としてとてもうれしく思っています。
家ではなかなかできないような活動を毎日様々体験させていただいて、なにより本人が楽しく通えているのが一番良いことかなと思います。
先生方も優しく、日々の活動を画像や動画で報告してもらえるのも安心です。 - 通いはじめは言葉が遅く自分で伝えるということが難しかったですが、数カ月たち今では自らたくさんお話ししてくれるようになりました。通園して歌や踊りも好きになり色々と自信がついてきたみたいです。
〒005-0810
1くみ札幌市南区川沿10条3丁目8-10
2くみ札幌市南区川沿10条3丁目8-12
011-211-8346
受付時間:(月~土) 9:30~17:45
休園日:日曜・年末年始・お盆
- TEL/011-211-8346
- FAX/011-211-8496
- 携帯電話/080-3292-0723